交通安全教室
- 豊明 ラポール
- 2023年4月5日
- 読了時間: 1分
今回は事業所内にて交通安全教室を行いました。
児童に関する交通事故の発生件数は、年々下がってきているものの
登下校時の交通事故の割合が4割を下まわりません。
交通ルールは複雑な部分もあり理解をしているようで、できていない、
「つい」「うっかり」がないように再確認の意味もこめて行いました。
午前中は、信号や道路を歩く際などの注意点をクイズ形式にして子ども達に答えてもらいました。
皆、歩道を歩くことは解っているようでしたが、どちら側を歩く、横断歩道がない場合は
どこを渡るかが難しかったのか間違ってしまう子もいました。
今回のクイズで楽しみながら学んでくれたようで、嬉しかったです。
午後からは反射材の付いたバッジを作りました。
視界が悪い中でも目立つように、黄色とオレンジの反射材を使用し、子ども達は好きな
イラストと共にバッジに貼っていきました。
スタッフが「車からも見つけられるように派手にね」と伝えたこともあり
目一杯に反射材を貼り、可愛いながらも実用性のあるバッジが出来たと思いました。
バッジは「カバンにつける」「ランドセルにつける」と話してくれ
自分の身の安全に対する意識付けの機会にもなったことがとても嬉しく感じたイベントで
した。

Comments