top of page

五平餅づくり

  • 執筆者の写真: 豊明 ラポール
    豊明 ラポール
  • 4月14日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。ラポール豊明です(^^)

今回は中部地方の伝統の味「五平餅づくり」に挑戦しました!


まずはお米を炊くところからスタート。

ご飯の計量、米研ぎを子ども達にお願いすると、とっても上手に炊いてくれました♪


次に、タレ作りにもチャレンジ。

胡桃を麺棒で一生懸命つぶしました。中には力強くたたく子もいて(普段のストレスの発散かな?笑)と思いました。

胡桃がうまく潰せたら、みそ・さとう・白ごま・さけ・みりんを加えて、じっくり煮詰めていきます。甘辛く香ばしい香りが部屋中に広がり、お腹が減ってきました(^^)


みんなで炊いた。ご飯をラップで包み、ぎゅっと潰して形を整えました。

整形中に色々な形を作り、みんなで楽しみながら形を作りました。

小判型にお米を整えて、焼き目がつくまで丁寧に焼き上げました。みんなでつくったタレをたっぷり塗って完成です!


香ばしい香りと、ほんのり甘くて濃厚な味わいの五平餅が出来ました。

みんな美味しい、美味しいと食べていました☆

自分たちで作ったものを食べる喜びや達成感をたっぷり感じられる、素敵なひとときとなりました(*^^*)






 
 
 

Comments


bottom of page