top of page

三河工芸ガラス美術館

  • 執筆者の写真: 豊明 ラポール
    豊明 ラポール
  • 2022年11月25日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!ラポ-ル豊明です。

今回は、西尾市富山町東郷にある「三河工芸ガラス美術館」へお出掛けしてきました。

2000年に開館した三河工芸ガラス美術館は、60点ほどのガラスア-ト作品が展示されている美術館です。

2002年にギネスに認定された巨大万華鏡「スフィア」や全面鏡張りの彫刻刀の部屋「四季」をはじめとする

斬新な珍しい作品で「観るから体感する」ミュ-ジアムスタイルの美術館です。


ミュ-ジアムショップでは、手作りの一点物の作品や自分で万華鏡を作れる万華鏡自作キットなど

面白いものがたくさんありました。


館内の2階に入ると、ガラスってこんなに綺麗なんだ!と驚きました。近づくと動き出す作品も多く、子ども達も「観て観て綺麗だよ!」と教えてくれました。いざ!世界最大の巨大万華鏡「スフィア」の中へ、トンネル型の空間に足を踏み入れると万華鏡が動きだし、一気に迫力のある映像とともに約2分間のスト-リ-が始まり

3基のステンドグラスがモータ-で回り、54枚もの鏡が反射して模様を写しだしてくれる万華鏡の中に自分が

いっぱい!な不思議な世界を2回も体験してきました。

続いて床も天井も壁もぜ~ぶん鏡という「彫刻刀の部屋」の中へ、どこまで床でどこまでが天井と言うくらい

合わせ鏡の効果で部屋全体の境目がなくみえる、摩訶(まか)不思議な空間で日本の四季をテ-マにした草木が

“桜→紫陽花・しょうぶ→竹林→紅葉→樹氷の雪景色の彫刻映像が映し出され別世界に迷い込んだかのような

美しい四季を感じる不思議な感覚を3回も体験してきました。

ステンドグラスでできたジオラマやとてもリアルなミニチャアやガラスでできたオブジェ・映画の名シ-ンを

再現したガラス彫刻が展示してありました。

3階では、笑顔の自分が万華鏡にいっぱい映る「スマイル万華鏡」で子ども達は嬉しそうに体験している笑顔を記念にパチリ!


後、何故?と思うのですが、「てっぽう展示館」があり、映画・アニメ・ゲ-ムに出てくるモデルガンが展示されていました。みんなで大興奮して観て来ました。


万華鏡の中に入るなんて初めてで、とても良い体験ができました!(^^)!





 
 
 

Comentários


bottom of page